冷え性

このようなことでお悩みではないですか

冷え性に悩む

☑以前より手足が冷える

☑冬は靴下を2重に履かないとつらい

☑冷え対策をしているが暖まらない

☑周りは寒そうじゃないのに、私は寒い

☑足先や手先の冷えによる症状でなかなか寝付けない

上記の項目で思い当ることはありませんでしたか?様々な原因が引き金となりますが、
冷えについて理解することが、改善に向かう大きな一歩になります。こちらでは冷えのメカニズムと体質改善への道をお伝えいたします。

冷え症はなぜ起こるの?

手足が冷えている女性

冷え性とは、体の特定の一部が冷たくなっていて、且つそれが6ヵ月間続いた症状を指します。冷えを感じるのは手の先、足の先など、心臓から離れている所に起こりやすくなっています。一体何故でしょう???

それは、血液は熱を運び、体温の調節にも関わるからです。血行が悪く血液がしっかりと送られてない事によって「冷え」という症状が引き起こされるのです。

自律神経との関係性

自律神経が乱れ憂鬱

自律神経は体温調節の役割があり、興奮時に血管を収縮させたり、リラックスしている時に血管を拡張させたりする作用があります。

ストレスや疲労、ホルモンのバランスなど、様々な影響により自律神経は乱れていきます。
自律神経が乱れてしまうと血管の働きがうまくいかなくなり、冷えの症状となって出てきてしまうのです。稀に過激なダイエットをして体が栄養不足に陥り、冷えの症状を起こす方もいます。

自律神経について詳しく

辛さを緩和させるために、あなた自身が取り組めること

上記のことから、血行を良くするのが必須になランニングをして冷え性を予防ります。その為、軽い有酸素運動に取り組んでみましょう。理想はウォーキング、又はジョギングを20~40分間です(有酸素運動は20分~40分行うことで効果が出ます)。下肢に負荷をかけることで、毛細血管が増え、血流量が増し、今まで毛細血管がなかった部分にも血液が回るようになります。その為、身体が温められていきます。

健康の為にも有酸素運動は必要になってくるのです。

太子堂の冷え性改善プログラム

  • 血流不全が疑われる場合は

深層筋マッサージ+運動療法指導

  • 下腿の浮腫が伴う場合は

マッサージ+運動療法指+自律神経調節レーザーor鍼灸治療

「冷え」といっても症状は人それぞれです。治療法はこれで統一はしておりません。ご自身で症状を緩和させることができれば一番ですが、生活習慣の改善はなかなか難しいところもあるかと思います。悩んでいたら、お気軽にご相談くださいませ。少しでも改善していくために、お手伝いできれば幸いです。